

今回は井上鉄哉のBit Slugger(ビットスラッガー)という案件を検証します。
何だか今回はプロゲーマーと謳っていますが最近は無料オファー業界もキャラ設定がバラエティー豊かですね。
何を隠そう僕も最近ストリートファイター5にハマっていて為替チャートを見ながら暇さえあればランクマしています。
とまぁそんなことはどうでもいいのですがこの案件は今のところあまり信用できないのでおススメはできません。
その辺の理由も徹底解説しますので最後までお付き合いください。
では早速いってみましょう!
Bit Slugger(ビットスラッガー)
引用:http://bit-slugger.biz/lp/f2s/

- システム設定はわずか23秒
- ボタン一つで1200%の利益をあなたの手に。
- 完全放置であなたの資産を増やす
PR動画↓
目次
井上鉄哉のBit Slugger(ビットスラッガー)の特商法の記載
とりあえず特商法の記載を見ていきましょう!

販売会社 カショー株式会社
運営統括責任者名 関根 宜昭
メールアドレス support☆bit-slugger.com☆を@に変えてください。
所在地 103 – 0028 東京都中央区八重洲 一丁目8番17号新槇町ビル6F
ということで販売会社のカショー株式会社や運営統括責任者の関根 宜昭についてネットで調べましたがそれらしい会社や人物についての情報は何もありませんでした。

恐らく会社はバーチャルオフィスやレンタルオフィスだと思います。
最近の傾向として無料オファーやプロダクトローンチはこのように架空の会社や登記したばっかりの会社を使ってプロモーションすることが多いですね。
何故かと言うと大体このようなオファーは誇大広告のオンパレードで後々問題になるのでそうなった時に既存の実績のある会社では評判が悪くなってしまいます。
ですからわざわざプロモーション用に会社を用意してそれを受け皿にしているのでしょう。
今回も恐らくは最終的に高額塾のオファーがあると思うのでこのようにネットで調べても詳細がはっきりしないような会社が販売する商材を購入してしまうのは注意が必要です。
因みにどうやったら信頼性を見抜けるのかについては以下の記事にまとめてあります。
上記の記事を読めば明らかに詐欺的な案件は回避できると思いますので気になる方は一読してみてください。
井上鉄哉(いのうえてつや)って何者?

今回の無料オファーの中心人物である井上鉄哉(いのうえてつや)とは何者なのでしょうか?
以下はセールスレターにあるプロフィールです。

Twitterフォロワー1.8万人、
仮想通貨のイロハに精通する専門家であり、過去、ストリートファイター世界大会、
EVOLUTIONにてチャンピオンの座につき、
元プロゲーマーとしての顔も持つ。30年間、人生のほぼすべてをゲームに費やしたというが、
仮想通貨を通じて投資の世界へ
踏み入ってからの活躍はめざましく、コインや取引所の内部の
仕事に企画段階からアドバイザーとして携わり、
それだけではなく自らトレードをして利益を積み重ねて結果、わずか業界歴1年余りで
億の資産を築き上げることに成功する。中でも、彼の仮想通貨トレードにおける
短時間のうちに複数回トレードをする手法
「スキャルピング」は、業界から絶大な支持を得ていて、そのトレードスキルが認められ、
現在、1700人規模を誇る
国内最大手の仮想通貨サロンにて講師を務める。
ということで元プロゲーマーらしいですが最近ストリートファイター5にドハマりしてユーチューブでプロの動画を毎日見まくっている僕ですが彼の事を全く存じ上げませんでした。
一応ネットで調べてみましたが格ゲープレイヤーWikiでは井上という人物が出てきました。

フルネームではないですが後半部分に…
…格ゲー界隈への本格復帰のための資金を集めるべく、仮想通貨によるビジネス業を展開している…
と書いてあることから恐らく井上鉄哉氏の事について書かれているのだと思われます。
そして下の方にツイッターのリンクが掲載されていたので辿ってみました。
すると井上鉄哉氏だと思われるツイッターのアカウントが表示されました。

これを見る限りだとどうやら仮想通貨をやっているのは本当みたいですね。
フォロワー1.8万人というのも本当みたいです。
そしてプロフィールにありましたが…
現在、1700人規模を誇る
国内最大手の仮想通貨サロンにて講師を務める…
というのはどうやら「700ニキサロン」のことですね。
700ニキサロンと言うのは元バンドマンである700ニキさんが主宰しているオンラインサロンで仮想通貨のトレードスキル向上を目的としたオンラインサロンです。
700ニキサロンでは700ニキさんを含めて何人かの講師がいてその中の講師の一人として井上鉄哉氏もいるみたいですね。

ということでセールスレターに書いてあるプロフィールはあながち間違いじゃなさそうです。
ただし、井上鉄哉氏のツイッターのつぶやきを見てみると正直トレードに精通しているとはあまり思えない内容でした。
例えば以下のつぶやきや…

以下のつぶやきなど…

つぶやいている日付は今年の5月なのでかなり最近のツイートです。
しかも5月でつぶやきが止まっています。
正直仮想通貨はまだまだ新しい市場でたまたま地合いがよくて儲かっただけのポッと出のトレーダーが凄腕トレーダーとかもてはやされたりしているので注意が必要です。
マーケット自体も実需が少なく到底安定した動きとは言えず、FXと比べるとテクニカルが通用しづらい市場だと思います。
ですからもし仮想通貨に興味があるのであればその辺のリスクも考えながらしっかりと見極めた方が良いと思います。
ということで井上鉄哉氏の素性がわかったところで次にオファーの中身を見ていきましょう。
オファーの詳細
とりあえずメールアドレスとLINEを登録するとすぐに新たなLPが送られてきます。

無料オファーではお決まりですがこのように段階的にLPや動画を送ってきます。
ということで早速LP内の動画を視聴してみました。
第一話の内容
動画はインタビュアーが井上鉄哉氏に質問していく形式になっています。
とりあえず冒頭は井上鉄哉氏の人物像の紹介…といった感じです。

自身のトレードを始めるきっかけやトレード実績などを語っていました。
因みに井上鉄哉氏は最初仮想通貨ではなくFX(為替)をやっていたらしいです。


ただFXの場合は早々に勝てないと見込んで撤退したらしいです。
その理由は「FXの場合、歴史が長く、どう考えても参入したての個人トレーダーじゃファンドのディーラーや機関投資家に勝てない」と言っていました。




一方で仮想通貨の場合はまだまだ市場が新しくマーケット自体が怪しいため、プロのトレーダーが参入してこないから勝ち目があると見込んだらしいです。




まぁ別にトレーダーそれぞれで色々な考えがあるわけでどのような考えを持ってマーケットに臨むかは勝手なんですが個人的にはこの井上鉄哉氏の言っていることには少し疑問が残ります。
なぜならFXの場合、そもそもプロに勝つ必要なんて全くありません。
イメージで言うと、「プロの動きに乗っかる」という表現が正しいかもしれません。
FXでも仮想通貨でも株でもなんでもそうですがマーケットは多数決ではなく、お金が大きい方に動きます。
つまり大きなお金を動かせる機関投資家やファンドのディーラーなどの動きを察知してそれにうまく乗っかるというイメージです。
ただしそんなに難しく考える必要はありません。
FXは歴史が長く、マーケットの動きには特徴があり、その特徴はテクニカルチャートに結局反映されます。
ですからそれらを分析して正しいロジックでトレードすれば普通に勝てます。
一方仮想通貨の場合、井上鉄哉氏が言うには歴史が浅く、プロが参入しづらいから勝てる見込みがあると言っていました。
確かに上記で言っていることは間違いじゃありません。
ですが僕が仮想通貨のトレードをあまりしない理由は逆にそれが理由になります。
何故ならマーケットの原則が、お金が大きい方に動くと言うのは絶対の原則です。
ですからFXの場合は大きいお金を動かせるプロの動きを察知してそれに付いていけばいいだけなのですが仮想通貨の場合はそれができません。
プロがいないということはそれだけ値動きがわかりづらく、マーケットの特徴が掴みづらいという事です。
実際に値動きを見ていてもただのインフルエンサーなどのちょっとした発言で相場が動いてしまうような不安定な市場です。
ですから個人的には仮想通貨よりも為替の方が断然トレードしやすいと思っています。
ですが仮想通貨の場合、上述しましたが地合いがよくてたまたま短期的に儲かっただけの素人トレーダーが、そのたまたま儲かった手法を高額商材として販売することが最近かなり多いです。
ですからその辺は本当に注意が必要です。
ということでその辺を踏まえて今回のオファーの肝であるBit Slugger(ビットスラッガー)というものがどういった物なのかを考察していきたいと思います。
Bit Slugger(ビットスラッガー)とは?
今回のオファーの肝であるBit Slugger(ビットスラッガー)は井上鉄哉氏のロジックを組み込んだ仮想通貨FXの自動売買ツールになります。
まだ詳細は明らかになっていませんが恐らく最終的にバックエンドで30万程度で販売されると思います。
動画の中では実際に井上鉄哉氏が1年で20万円を1700万円にしたとも言っていました。

ただ、実際にそれは自動ツールで増やしたものではなく、あくまでも井上鉄哉氏が自分のトレードロジックを元に手動で増やしたと言っていました、
ですがBit Slugger(ビットスラッガー)に関してはその辺のロジックを完全自動にするみたいです。
ということでその辺が今回のオファーの重要な点となると思います。
要するに再現性と言う部分ですね。
どういったロジックなのかはわかりませんが細かい裁量を入れたロジックを完全にプログラミング化するにはかなりの労力とお金がかかります。
ですからその点がしっかり再現されているのかどうかというのが自動売買ツールでは問題になってきます。
正直今回のオファーを見る限り井上鉄哉氏については僕個人の感想だと印象自体は悪くはないです。
動画内でのインタビュー内容や発言内容から考えても実際にトレードでの実績はありそうですし演者を雇ってカンペ棒読み、みたいな感じはありませんでした。
ただ今までのオファーでも自動売買ツールで本当に好成績が出せたものはほとんどありませんしその辺に関しては注意が必要です。
まとめ
今回は井上鉄哉のBit Slugger(ビットスラッガー)について徹底考察してみました。
まだ詳細は明らかになっていませんが個人的には井上鉄哉氏の実績については信用できる部分はあると思います。
ですから詳細が分かり次第追記していきたいと思います。
ただ、個人的には不安定な仮想通貨をトレードするよりも歴史が長く安定したマーケットである為替市場でトレードする方がおススメです。
実際に僕も長年FXで安定して利益を出しています。
本当に勝てるかどうかわからない何十万もする高額なツールをわざわざ購入しなくてもFXなら安価で良質なツールが販売されています。
まぁ完全自動とまではいきませんがサインツールであればサインに従ってトレードするだけである程度利益は出せるので気になる方は以下のリンクを覗いてみてください。
ということで最後までご覧いただきありがとうございました。

FX専業トレーダーのけんパパです